漁書日誌 3.0

はてなダイアリー廃止(201901)を受けてはてなブログに移設しました。

2008-01-01から1年間の記事一覧

文庫とか

今日仕事の帰りに、商店街の片隅ある古書店に立ち寄り買ってしまった文庫本。 酒井健「ゴシックとは何か」(ちくま学芸文庫)367円 小林多喜二「蟹工船・党生活者」(新潮文庫)210円 江戸川乱歩全集1「屋根裏の散歩者」(光文社文庫)420円 ちくま学芸が安…

ひとりぼっちの古書

堀江謙一「太平洋ひとりぼっち」(文藝春秋新社、ポケット文春509)昭和37年12月10日初版発行。 本日地元繁華街にて立ち寄ったいつもの古書店にて購入。200円。これって元版かなあ、元版じゃなきゃ意味ないなあ、などと思っていたが、やっぱりこれが元版のよ…

ベストセラーと今日の古書

今日は所用で神保町に出たので帰りにチラとモールに立ち寄る。 前にここでも紹介した、「南極1号伝説」(バジリコ)を1000円にて購入。安く買えてよかった。前に書いたことと少し重複するが、でもね、これ別にダッチワイフの歴史の本ではない。一応副題とし…

五反田アートブックバザール

国会図書館の帰りに五反田に出て、今回新しくはじまったという五反田アートブックバザールへ。 月曜倶楽部の目録と半々の目録が来て、なんだこれはと思っていたのだが。しかし、何と言っても19時までやっているというのはかなりの魅力。 で、既にまわりは暗…

芸能資料として・・・

ちょっと所用で池袋に出て、通りすがりに覗いた古書店。閉店間際で、ゆっくり見られる時間もなく、サーッとチェックしただけだったが、何気なくポンと放り出しているようにおいてあった本のタイトルが目に入った。 「洋子へ 長門裕之愛の落書集」(データハ…

五反田展+中央線展

五反田遊古会の二日目。 注文品である寺山修司「犬神家の人々」(読売新聞社)2000円はハズレ、谷崎潤一郎「磯田多佳女のこと」(全国書房)初版凾磯田家献呈本2500円というのはあたった。というか他に注文者なし。 谷崎の筆ではないことは確か。右下に「礒…

文庫・新書

たまたま仕事の帰りに覗いた新刊書店にて。 三橋順子「女装と日本人」講談社現代新書 太田尚樹「伝説の日中文化サロン 上海・内山書店」平凡社新書 塩見鮮一郎「貧民の帝都」文春新書 小林信彦編「横溝正史読本」角川文庫 葉山嘉樹「セメント樽の中の手紙」…

まだ昼間は暑い

お勉強用に買った古書。ここのところ届いたもの。ヤフオク・日本の古本屋・ググって出てきたネット古書店。 山口勝弘「ロボット・アヴァンギャルド——20世紀芸術と機械」(PARCO出版)2200円 松浦寿輝「平面論——1880年代西欧」(岩波書店)1500円 関根進「大…

和洋会/パンフの呼称

和洋会古書展最終日。 午後、会場を覗く。注文した「六世中村歌右衛門展」図録2000円は当たり。1998年にやったものだが、学生だった当時、受講していた古典演劇関係授業の先生から招待券貰いながら結局いかなかったのを後に後悔。このキンキラキンの図録も、…

詩集「京をんな」

先日ある古書目録で注文した古書が届いた。 市田ヤエ詩集「京をんな」(六月社)昭和32年8月15日発行、限定1500部記番、カバー付、1600円である。 外装は、どうも段ボールの凾が付いているらしいがそれは欠で、タイトルなどを印刷してあるビニルカバーがつい…

趣味展とか

趣味展初日。 注文品はなし。いつものように遅くなり、閉場五分前に到着。時間がないのでほぼ扶桑の棚のみ見る。 で、結局拾い出したのがこの雑誌一冊。「文章倶楽部」(大11・1)1000円。表紙絵は懸賞の斎藤勇。 お目当てはその内容で、表紙を見ただけでこ…

「人間の証明」追記

先日の9/1付日記の追記として。 昨夜書架を整理して、ほこりだらけの古書目録を一部を残してゴミに出そうとあれこれやっていたんですが、無論保存の方の明治古典会七夕古書大入札会の目録に、平成13年度のがありました。お、これは、たくりんさんが教えてく…

小雨の中、本

今日届いた本および買った本。 安部公房「けものたちは故郷をめざす」(新潮文庫)110円 ジャン・ガッテニョ「SF小説」(文庫クセジュ)250円 松岡心平「宴の身体」(岩波書店)300円 上記二点は今日外出した際にいつも覗く古書店にて購入。新潮文庫の安部…

スコブル

頗る非常大博士のことを知ったのは、確か田中純一郎「日本映画発達史1」(中央公論社)であったと思う。 東京堂で立ち読みしたのに前回書き忘れていたが、今日、新聞広告を見て思い出した。駒田好洋の本が出たのである。頗る非常!―怪人活弁士・駒田好洋の巡…

愛書会ほか

愛書会古書展である。 夕方、閉場50分前くらいに開場に到着。注文品はない。ザーッと会場を見ていく。 で、拾ったのがこれ。大江健三郎「孤独な青年の休暇」(新潮社)昭和47年9月5日18刷200円 界外五郎「恐喝[かつあげ]銀座男爵の告白」(季節風書店)昭…

記念で作った総革本

いつも覗いている古書店に立ち寄って、こんな本を購入した。 森村誠一「人間の証明」(角川書店)昭和52年7月20日発行の第18版。700円。外装無し。 ただし、総革、天金、署名入りである。 なんだこれは、と思って、おそらく何百万部?いったその記念本だろう…

まど展のあとは雨

まあ、こんなもんなんかを購入。そもそも、注文していた矢野目源一「美貌処方書」2500円はハズレた。キンキラキンの確か和綴じの豪華本。ただし内容は美容指南みたいなもんだけれど。会場に到着したのが閉場五分前だったので、あまりよく見られず。それでも…

雨の日の池袋

豊島区舞台芸術センターあうるすぽっとにて公演中の「冬物語」を観劇。シェイクスピアの「冬物語」未読だが、舞台の完成度も高く、久々に堪能出来た舞台であった。シチリア王役の俳優の存在感が特に目立った。ユル・ブリンナーかと(禿頭だったので)。 それ…

安部公房と団鬼六

地元繁華街に出たので、いつも覗く古書店に立ち寄る。新潮文庫の安部公房が十冊くらい入荷していたので、持っていないものを三冊購入。 安部公房、新潮文庫ですべて揃えようと、チビチビと古書店で見つけては買っているのです。「他人の顔」から「カンガルー…

土曜日の文庫と映画

実のところ、昨日ここに記した足穂全集が気になって、性懲りもなくまたぐろりやの会場にいってみたのだけれど、さすがに売れていた。そりゃ売れるわなあ。 で、会場をサッとまわったけれども、何も拾わず。あるいはこれがいけなかったのかもしれない。 古書…

ぐろりや会+岩波文庫

ぐろりや会古書展。 本部会館。国会図書館で昔の雑誌「ヤングレディ」とか調べたりして、その後神保町へ出る。会場に到着したのが17時10分くらい。ぐろりや会は、棚の列が昔と同じである。昔、というのは、新しくなった古書会館の前、旧古書会館の時のことだ…

少し涼しくなった八月の午後

ネットオークションで落札した本などが届いた。 手前の中公新書のみ、ちょっと繁華街の古書店を覗いて買ってきたもの。350円。小田部雄次「華族」。さて、ネットオークションも確実に古書入手の手段になっている。いわゆる新古本だとか写真集だの何だのある…

田園の憂鬱

先日の、「都会の憂鬱」カバーを紹介した日記で、前にここで紹介した「田園の憂鬱」のカバー……などと書きながら、ここでそんなことはしていなかったことが判明、というか、単なる勘違い、ということで、ネタもないので今回はこれを紹介、という次第。 佐藤春…

東急渋谷大古本市+目録品

本日は東急東横渋谷大古本市があるので都内に出る。 といっても、それだけのために出るには電車賃が勿体ないということで、これにかこつけて国会図書館でちょっと調べモノをする。いや逆か。 デパート展は、閉店時間が古書会館と比べて遅いというのが唯一の…

リブロ池袋夏の古本まつり+目録

早い者勝ちの某書店の古書目録が来たという情報を昼過ぎにキャッチ、ということはウチにもということですぐさまポストを確認すると、来ていた。二点注文(これは届いたらまたここで紹介します)。*************************池袋に…

文庫

さて、本日から池袋リブロ夏の古本まつりである。注文品もあるが、行きそびれた。そして明日からはと思い込んでいたが、渋谷の東急東横古本市は15日からであった。 明日は池袋に立ち寄ってから、夕方渋谷のシネマヴェーラにて内田吐夢の映画でも観てこようと…

城北展とか

金曜日は城北古書展に行って来た。 その前に、ネットオークションで落札した本。松岡心平「能」(角川叢書)700円が届いていた。ちょっとお勉強用に。しかし角川選書かと思っていたら角川叢書だそう。で、古書展。注文品はない。 といっても、うかうかしてい…

今更ダーガー

渋谷のライズXにて、「非現実の王国で ヘンリー・ダーガーの謎」(監督ジェシカ・ユー、2004)を観る。 アンコールということで、八日まで。うっかり忘れていて、今回のアンコールも見逃すところであった。といっても、今更感が強いが。一寸前までどこかで…

新宿京王大古書市+天井桟敷の映画

さて、今日は都心に映画を観に出たので、映画の前数時間に、取り敢えずという感じで新宿京王の古書市を覗いてみた。 で、まあ買ったのはこんなところ。 たつみ都志「谷崎潤一郎・『関西』の衝撃」和泉書院1500円 本田和子「異文化としての子ども」紀伊國屋書…

我楽多展+暁斎

先日、京都国立博物館(正確にはそこの図録扱いショップ)に注文していた「絵画の冒険者—暁斎 近代へ架ける橋」展の図録が届いた。定価は3500円である。 これをいま、日本の古本屋で検索すると、5000円というのと6000円というのが出てくる。ネットオークショ…