漁書日誌 3.0

はてなダイアリー廃止(201901)を受けてはてなブログに移設しました。

我楽多展+暁斎

先日、京都国立博物館(正確にはそこの図録扱いショップ)に注文していた「絵画の冒険者暁斎 近代へ架ける橋」展の図録が届いた。定価は3500円である。

これをいま、日本の古本屋で検索すると、5000円というのと6000円というのが出てくる。ネットオークションにもそのくらいの値段で出ている。一寸前は8000円くらいのもあったと思う。何故か。展覧会自体は今年の春にあったばかり。だが、早々に図録が売り切れた。京都国立博物館………以前ここでやった若冲展の図録は、一時期、普通に30000円以上していたように思う。図録が一気にプレミアついた好例だろう。印刷もよい、解説も専門的なものもあり、年譜やら資料やらもついて実はへたな図書などよりもグッとよいものがある。
セゾン美術館でやった未来派展の図録も、ワタクシの探求書だが、だいたいどこでも10000円前後している。これもそもそも日本には未来派に関するちょうどよい書物がなく図版も綺麗で資料もバッチリな図録であるというところから来ているのであろう。おそらく印象派美術なんかではこうはいくまい。以前パルコ出版から翻訳出版されていた「未来派」という書物は、確か昨年の京王大古書市でようやく安く購入したものだ。詳しいのはこれくらいかなあというような気もする。あと田之倉稔氏の「イタリアのアヴァンギャルド」(白水社)くらいだろうか(ちなみに、この本でもちょこっとだけ引用されて言及されているピランデルロの「山の巨人たち」、以前ク・ナウカでの初演・再演は見ているが、今夏新国立劇場で上演されるという)。しかし京王もなあ、毎年朝列んでの真夏の勝負という感じだったけれども、なんば書籍が抜けてしまってどうもこうガクーンとした感じで、今年などは初日すらいっていない。まあ会期中には顔出すと思うけれど。でもまあ数年前はホントよい思いをさせてくれたのになあ。朝一で列ぶぞといったら、最近はもう青展か年末の一人展だけか。

まあ話は飛んだけれども、そういうわけで、最近図録は要チェックである。ということで、わざわざ京都まで行けず、いやらしいけども、そういう状況になっていることを知りつつどうも図録重版したらしいという情報を得て注文したという次第。で、奥付を見てみると、なんと3刷。だったら若冲展の図録も重版して欲しいものだ。

でまあ、図録は夜帰宅したら届いていたのだが、今日はじんぼうちょうの我楽多展。注文品はある。閉場一時間前に会場に到着。ということで、ザーッと会場をみてまわるのだが、拾ったのは文庫本ばかり。一冊だけ単行本というのは、梶山季之「夜のGHQ」(桃源社ポピュラーブックス)初版カバ付き300円である。昭和43年7月5日発行。これはまあ、この短篇集の中の、鳥尾夫人のものに興味があったからというだけなのだが。ええ、もちろんあのマダム鳥尾ですよ。
その他の文庫は、200円とか450円とか。

注文した、吉井勇祇園歌集」(新潮社)夢二木版装、凾欠3000円はハズレ。もうひとつお勉強用に注文したイーザー「行為としての読書」(岩波書店)2000円のみ当たり。まーねー、こういうお勉強用の本を目録注文してしまうのも何だか味気ないような気もしないでもないのだが、これはちょっと押さえておきたく。岩波現代文庫あたりで出してくれればよいのに何故か出ませんねえ。でも、もうこれで買ってしまったので出なくてよろしい。


それと、アルフォンス井上画集「ベル・フィーユ」(奢霸都館)3150円。帯もビニカバもキチンとあって状態も良くよかった。これ、実は限定の特装版を買って持っていたのだが、金欠に耐えられず少し前に売ってしまったので今回の注文となったわけ。背・コーネル革装で平は花模様のストッキング装という洒落たもので、画集未収録の銅版画が二枚付いていたのだが。

で、その後、かわほり堂やら東京堂やら三省堂やらモールなどに行き。先日東京堂で買い物したらくじをくれて、やってみたら鐘を鳴らしてくれたので、おおー、と、思ったら四等のボールペンor缶ジュースだったので缶ジュースを飲んだ記憶があるが、もうそのキャンペーンは終了してしまったみたい。
モールでは、ある書店の棚が半額セールをやっていたので、そこにあったパノフスキーパンドラの匣」(法政大学出版局)2000円を半額の1000円にて購入。これくらいの値段で入手できると嬉しい。学生の頃、ガッコで借りて美術出版社版は読んでいたのだけれども、やっぱり今から七年前に新訳が(これ)出た時は、おおー古書で安く探すぞと思ったものだ。いまやちくま学芸文庫で「イコノロジー研究」も読める。あれは改訳版だったのだろうか、単行本持っているからいいやと買わなかったのだが(もしかしてこれも品切れだろうか、最近見ない気がする)、買っておいた方がよかったか。「芸術学の根本問題」とかもこの文庫で出ないかなあ。

さー、今、今晩、NHK-BS2で録画した綺堂の「修善寺物語」を編集してDVDに焼いているところ。そろそろ焼き上がったか。