漁書日誌 3.0

はてなダイアリー廃止(201901)を受けてはてなブログに移設しました。

読書

新刊書を買いたい

先日池袋リブロに行ってきた。新装オープンした新リブロである。ああこれは欲しいなあという新刊書が多い。むろん、定価で買っていたら破産してしまうし、ケチケチと古書で探すしかない。パフォーマンスの美学作者: エリカフィッシャー=リヒテ,Erika Fischer…

新刊書ほか。

新刊書を幾つか買う。平凡パンチの三島由紀夫 (新潮文庫)作者: 椎根和出版社/メーカー: 新潮社発売日: 2009/09/29メディア: 文庫購入: 1人 クリック: 15回この商品を含むブログ (11件) を見るシュルレアリスム絵画と日本 イメージの受容と創造 (NHKブックス)…

木曜と金曜の古書

まずは昨日最寄りの繁華街にある古書店にふらりと立ち寄って、購入してしまったもの。 三宅周太郎「文楽の研究」(岩波文庫)300円 岩田準一「本朝男色考・男色文献書志」(原書房)カバ2300円 大松博文「おれについてこい!」(講談社)昭和39年4月20日37刷…

本日の新刊文庫

女流 林芙美子と有吉佐和子 (集英社文庫)作者: 関川夏央出版社/メーカー: 集英社発売日: 2009/08/20メディア: 文庫 クリック: 4回この商品を含むブログ (5件) を見るチラと駅前の新刊書店を覗いたらあったので購入。林芙美子よりも、有吉佐和子への興味から…

図録!

展覧会図録で、ずっと、安めに欲しいと古書店を探しているものがある。かつて池袋のセゾン美術館でやった未来派展のである。大体いまのところ古書相場は一万円前後。確かに、未来派関連って、何故かよい書物がないような気がする。ファシズモに繋がるから忌…

古書会館を出ればどしゃ降り

本日は城北古書展の初日。 注文品はない。国会図書館の帰りに、いつもの如く、閉場20分前くらいの時間に駆け込む。会場をザーッと見る。全体的にちょっと黒っぽい棚もあったので、じっくり見たらなにかあったのかもしれないのだが、このザーッと急いで、とい…

八月の古書

ここのところ買った古書。 サイデンステッカー「立ちあがる東京—廃墟、復興、そして喧噪の都市へ」(早川書房)初版カバ1600円 戸板康二「久保田万太郎」(文春文庫)200円 福岡隆「日本速記事始」(岩波新書)200円 中村歌右衛門・山川静夫「歌右衛門の六十…

映画関係の古書

先日、以前より探していた映画関係のお勉強用の本をネット古書店の検索で見つけたので注文した。それが今日届いた。 京都造形芸術大学編「映像表現の創造特性と可能性」(角川書店)カバ帯2100円 西嶋憲生編「映像表現のオルタナティヴ」(森話社)カバ帯230…

ゾッキ古書など

ここのところ、ちょっと必要あって戦後実験音楽のことを調べなくてはならず注文した本やら、それとは関係なく十年ほど前にやった美術展の図録を注文し届いたものなど。 川崎弘二「日本の電子音楽」(愛育社)初カバ帯ゾッキ印1860円 図録「ネオ・ダダJAPAN19…

五反田遊古展ほか

17時44分、五反田駅ホームに降り立つ。ダッシュと歩きを交互に繰り返し、汗だくで会場へ。 五反田遊古会古書展、初日。 注文品は、ない。まずは外をダーッと見る。外の、一番道路側のところに、ちくま学芸、岩波現代などの定価高めの文庫がぞろりとある。お…

浅草松屋や新刊本

昨日、淺草松屋の古本市に行ってきたのだが、なにしろお金がなくて困った。ザーッと見ていくと、取り立ててよいものというのはないのだが、文庫本なんかで拾っておきたいようなものを散見したのだが、どうにも動けない。注文品を引き取ったら、あともう500円…

初版本伝説

川島幸希著「初版本伝説」(人魚書房)限定50部、内30部のみ発売、ただし全50部の内25部ずつ装幀、口絵などが異なる。こういう本が今秋出るようです。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 青山スパイラルホールにて、生演奏及び活弁つきの活…

泪橋古書展+七夕2009

泪橋古書展。こういうのが、今度東部古書会館というところで開催されるというのを知ったのはネット情報。そういえば、ポスターすら見かけたことがない(単に気づかなかっただけか)。 それで今日昼過ぎに降り立ったのは、南千住駅。古書組合のサイトに出てい…

かわほり目録とか

今朝、かわほり堂古書目録5号が届いた。 相も変わらずかなりの良品がズラリと出ていて目を惹く。特にマイナーな、木版口絵付きの家庭小説系がいろいろと出ていて、こういうのもあるのか、などと勉強にもなる。 ここのところ購入した古書。 小田部胤久「芸術…

窓イケズ

先週の書窓会古書展には所用で行けなかった。 だが神保町に行けなかった鬱憤が出たのか、土曜日に届いた扶桑目録で注文はしたものの、翌日は近所の新刊書店を覗いて以下のような新書を購入した。こんなの出ていたのは知らなかったが、けっこうズバズバ書いて…

土曜日の古書

どうも寝起きがよくない。昔からというわけではないのだが……本当は今日は某文学系学会の大会に赴こうと思っていたのだが、結局行かず。すると、夕方、某扶桑の目録が届いた。おおこれは、というものは既に売り切れていたが、一点のみ注文。 その後、地元繁華…

今週の書物

ようよう雀の涙的なにがしかの金が入ったので、思わず後先考えず新刊書店で買ってしまったもの。汚穢と禁忌 (ちくま学芸文庫)作者: メアリダグラス,Mary Douglas,塚本利明出版社/メーカー: 筑摩書房発売日: 2009/03/10メディア: 文庫購入: 4人 クリック: 38…

新刊古書

神保町は、新興展、行かず。 久々に早稲田に調べモノに赴く。久々に来たが、何だか古書店の数が少なくなったような気がする。そして19時過ぎにはどこも閉まっており。何だか寂れ感があるのだが……。 そしてこれ、先日出たもの。心霊写真―メディアとスピリチュ…

土曜日の古書

あれやこれやの支払いでなかなか首が絞まってきて和洋会にも行けなかった憾みがある。つい地元の古書店を覗いて購入してしまったもの。 岩佐壮四郎「抱月のベルエポック」(大修館書店)1300円 今村仁司「群衆——モンスターの誕生」(ちくま新書)250円 前者…

雷鳴日曜の古書

「まんがグリム童話江戸川乱歩編」(ぶんか社)200円 ダーウィン「チャールズ・ダーウィン自叙伝宗教観及び其追憶」(岩波文庫)300円 本城靖久「トーマス・クックの旅」(講談社現代新書)200円 エリファス・レヴィ「魔術の歴史」(人文書院)初カバ帯4500円…

趣味展には行けず

趣味展初日である。しかし、家を出るのが遅くなったり、どうしても今日中に読んでおきたい文献があり国会図書館などに立ち寄っていたので、結局古書展には間に合わず。ただし、注文品は先に電話で確認しておいた。名越国三郎「初夏の夢」(洛陽堂)初版(外…

本日の古書

ここのところの古書である。 イーフー・トゥアン「個人空間の誕生」(せりか書房)カバ2500円 岡田晋「映像学・序説」(九州大学出版会)カバ1100円 ロレンス(福田恆存訳)「黙示録論」カバ(ちくま学芸文庫)840円 久野昭「魔術的観念論の研究」(理想社)…

金曜日に

本日は、神保町では愛書会、五反田では遊古会と初日であるのだが、結局間に合う時間には外出出来ず。注文品を電話で確認したのだが、ことごとくハズレ、一点のみ。ここで前々回のようなことを書いたから、ハンドウを回されたか(松本清張「遠い接近」参照)…

金欠時の古書

金欠統制令施行中である。 あたかも新円切り替え時のようにあわてふためき、どの本を書架から抜き出して神保町に売りに行こうかと逡巡していた。手放してもよいかなあというそこそこ金になりそうな本は、しかし、既にない。あらかた売ってしまった。お勉強用…

池袋西口公園古本まつり

仕事の帰りに立ち寄る。といっても、西口公園に到着したのは19時42分頃。閉場は20時。まあテントブースのようになっていて、主に早稲田系か、ザッと軒を連ねていた。まあ主に文庫本を見ていく。妙に相場チックな値段を付けている店はもうそれだけでスルー。…

雨の日の週末神保町

神保町に所用で赴いたのだが、古書展には間に合わず。窓展。二日目なので17時閉場。ここのところ、下町展、高円寺展等々古書目録が続いて届いている。 本日、購入したおよび届いたところの古書と新刊書店で購入した本。まずは先日ネット古書店でようよう見つ…

散歩展など

五反田散歩展の二日目である。 会場には閉場三十分前に到着。二日目なので17時閉場なのである。で、注文した本は当たった(というか他に誰も注文者などいなかったのかもしらぬが)。 朝倉稔「朱の喪章」(アグレマン社)昭和48年6月1日発行カバー付、著者献…

昨日と今日かった本

小島慶三「戊辰戦争から西南戦争へ」(中公新書)450円 この新書は昨日渋谷のブックオフにて。ちょっと必要になり新刊買おうかと思ったが、もしやと立ち寄ったらあった。 で、次に今日買った古本。 佐野真一「誰も書けなかった石原慎太郎」(講談社文庫)400…

今日買った本

今日買った本、また、今日届いた古書である。このうち、 岩佐壮四郎「日本近代文学の断面1890-1920」(彩流社)2100円 は古書で買った。この一月に出たばかりである。定価が2800円なので、古書としてはもうちょい安く欲しかったのだが、ちょっといろいろ今必…

金欠時の古書

ここのところ金欠統制令施行中であった。仕事もたまっており閉じこもっているのだが、しかしたまには息抜きが欲しい、となると、古書店を覗くしかない。覗くと、欲しい本がある。買う。益々金がなくなるという次第。阿呆である。先週末は古書展に行けず、そ…