漁書日誌 3.0

はてなダイアリー廃止(201901)を受けてはてなブログに移設しました。

五反田復活

五反田遊古会も久しぶりである。感染者数も連日千人越え、五輪も始まるという流れで、しかし、和洋会、五反田遊古会と開催するという。久しぶりでもあり、まずは五反田を見てから神保町に出るかということで家を出る。

f:id:taqueshix:20210723164542j:plain

とはいえ、結局南部古書会館に到着したのは17時少し前。さて、どんなものかなとまずは1階のガレージから見て行くが、これがなかなか面白い。とりわけ雑多な新書がそこかしこにあり、これがなかなか面白そう。また出版、編集関連の棚などもあり、それぞれ安いのであれこれと抱えてしまいそうになるのだが、抑えて、これはというのだけ購入。

f:id:taqueshix:20210723215915j:plain

谷崎潤一郎文章読本」(中央公論社)50版カバ300円

寺山修司「戦後詩」(紀伊國屋新書)昭和40年11月25日初版帯200円

戸井田道三「演技」(紀伊國屋新書)昭和38年11月30日初版帯200円

現代芸術講座2「芸術の歩み」(河出新書)昭和30年11月25日初版カバ200円

現代芸術講座3「社会と芸術」(河出新書)昭和30年12月15日初版カバ200円

現代芸術講座4「現代芸術用語事典」(河出新書)昭和31年3月20日初版カバ200円

文章読本」は50版という重版だったため。あとは新書だが、現代芸術講座はすでに1を持っているのでこれで揃いかと買ったもの。1巻は「現代芸術入門」。瀧口修造岡本太郎黛敏郎ほかいろいろな人の寄稿からなっているシリーズ。で、2階に向かう。

ザーッと見て行くが、200円均一棚が一番面白かった。ちょっといま吉田健一について調べているので、あれこれ漁る。ふと気がつくと、もう17時半を過ぎていた。ああ、本当はここを早めに切り上げて神保町に出て和洋会に行こうと思っていたが、もう無理だ、ここもうちょっとじっくり見ていくかと、閉場ギリギリまで。

f:id:taqueshix:20210723220013j:plain

吉田健一「文学あちらこちら」(東方新書)昭和31年5月1日初版カバ200円

現代知性全集35「吉田健一集」(日本書房)昭和34年10月25日初版カバ200円

長谷川郁夫「吉田健一」(新潮社)カバ帯2500円

評伝、思い切っていってしまったが、マケプレだともっと安いのを後から知った。

f:id:taqueshix:20210723220105j:plain

夏目漱石「こころ」(岩波書店大正7年10月15日14版凾欠300円

愛書趣味別冊「明治文芸研究資料展覧会目録」200円

新生新派筋書(御園座昭和15年1月200円

「国文学解釈と鑑賞」昭和43年8月200円

御園座の筋書は新派の「春季抄」上演時のもの。愛書趣味別冊もそうだが、これ1年前に入手していたら拙著で使えたのになあとも。

f:id:taqueshix:20210724020004j:plain

「辻留清談」刊記無し綴穴200円

これ、12倍以上で買っているのに…ということで買ってしまう。でもやっぱりこのくらいの値段が相応しいのかもしれないなあと。

f:id:taqueshix:20210723220306j:plain

「手紙雑誌」(明治39年10月、11月)2冊500円

手紙雑誌ハ実物を1冊も持っていなかったので参考用に。ということで、注文品もないのに五反田でこんなにお金を使うのは初くらいに買ってしまった。まあ吉田健一評伝が大きいのだが。