漁書日誌 3.0

はてなダイアリー廃止(201901)を受けてはてなブログに移設しました。

宴のあと

さて、神田古本まつりも最終日である。

本日は扶桑書房に立ち寄ってから、最終日の靖国通り沿いの古書屋台をダラダラとみてまわった。

まずは申し込んでいた本の引き取りから。

f:id:taqueshix:20191105000720j:plain

川島幸希編「近代文学署名本三十選」(日本古書通信社)令和元年11月3日

限定50部。表紙の色に黒、赤のグラデーション、青のグラデーションと3色あったが、青をセレクト。これで、川島さんの本は一部の特装や異装を除いて全部所持ということか。しかし懐を痛打。

盛林堂のワゴンで1冊買ったほかは、最終日ということでどこも多少割引価格で売っていたが、金欠であるのと重い本を持って帰りたくないというのとで、結局買わず。扶桑事務所で「三十選」とは別に尾崎一雄を1冊買ったのと合わせて本日の古書は2冊ということになる。

f:id:taqueshix:20191105000650j:plain

尾崎一雄「天狗の羽風」(宝文館)昭和32年1月20日初版カバ100円

松本清張「突風」(海燕社)昭和41年12月15日初版カバ200円

写真のように、著者が表紙装幀に使われている本を買っている。作者肖像写真、イメージと装幀というわたくしの研究課題の題材でもあるからだ。とりわけ宝文館のこのシリーズ(シリーズ名はないようだが、同一装幀で何冊か出ている)は注目していて、この尾崎の本は題字も自筆。吉田健一の「三文文士」は三島由紀夫が題字を揮毫している。シリーズの中には、題字が自筆筆跡を使ったものと仲間が書いたものと2通りあるようだ。