漁書日誌 3.0

はてなダイアリー廃止(201901)を受けてはてなブログに移設しました。

五反田古書展

神保町の古書会館では窓展、明大ではマンガ学会でなにやら面白そうな発表があれこれあると聞き及んでいた。だからまあ、昨日行けなかった分、今日はまずは五反田を優先して、それから神保町に出てどちらも見てこよう、そう思っていたのだが、まあそうはいかず。とにもかくにも、五反田の会場に到着したのが閉場45分前。

でまあ、久々だしということもあり、一階の外をじっくり見る。けっこうバカに出来なさそうなものもあり、なんだが200円均一あのかと思われるような感じで、最終日であったがこれ初日はもっとよかったかもと思わせた。


福田恆存「人間。この劇的なるもの」(新潮社)初版凾200円
福田恆存「西欧作家論」(講談社)初版ビニカバ200円
ツルゲエネフ大貫晶川訳「煙」(新潮社:ツルゲエネフ全集5)重凾200円
「文学界」復刊号(47.6)200円
「テーゼ」特集・吉本輶明と三島由紀夫(86.10)200円
まずは一階。雑誌は、創刊号いろいろ各200円という箱から「文学界」を。戦後復刊号だが、まあ参考に。それから「煙」は無論、大貫晶川目当てなのだが、元版はこれではなかったよなあと後から思い出し。紫と緑だったかカラフルな装幀の角背本が元版だ。書店のなかでは黒沢書店が頑張っていた。15分ばかりみてから、二階。
アラン・コルバン「においの歴史」(新評論)カバ1000円
笹尾佳代「結ばれる一葉」(双文社)カバ帯2000円
黒田展之他編「女子学生」(三一新書)300円
丹下和彦「ギリシア悲劇」(中公新書)カバ300円
石川光陽「昭和の東京」(朝日文庫)カバ300円
ジャック・ベルジェ他「神秘学大全」(サイマル出版会)カバ200円
注文品は「結ばれる一葉」。お勉強用の本はなるたけ安く探して安く買う。これは一葉というよりも「メディアと作家イメージ」という副題の通り、その論じ方が興味津々なのである。ワタクシの場合はメディアと作家イメージの三島をやっているからだ。例えば博文館版「一葉全集」の口絵肖像が重版で変わったとかそういうことも触れているのか、読むのが楽しみである。
その後、神保町に出るも、閉場ギリギリまで見ていたおかげで到着は18時を過ぎてしまい。窓展などとうに終わっていた。東京堂で気になっていた新刊、
井上寿一「戦前昭和の国家構想」(講談社選書メチエ)定価
を購入。それから古書仲間と合流し駄弁ってお茶、情報交換など。