漁書日誌 3.0

はてなダイアリー廃止(201901)を受けてはてなブログに移設しました。

中央線古書展+尾崎翠


尾崎翠の新世紀@日本近代文学館、午後の部に赴く。なかなか凝った今回のイベント用パンフが配布されていた。写真手前の濃紅の。講演とシンポジウム。今回「アップルパイの午後」の出品協力をさせて頂きました。会場外のGケースのです。薔薇十字版も出帆社版もいつだったかようよう見つけて購入したが、結局出帆社版の帯付きは入手出来なかった。一時期3冊も4冊も持っていたが(凾欠200円とか出帆社版500円とかでたまに古書展会場に転がっていた)金欠で売り払ってしまった。今までよく使われていた髪の毛がモワッとしてる尾崎翠の肖像よりも、今回使われている肖像はなんかハッキリしていて個人的には断然こちらの方が好きだ。今回新たに当時の雑誌から見つけてきた由。16時半に散会後、一路、高円寺へ向かう。
中央線古書展、初日。
注文品はない。会場に到着したのが、17時15分頃。まあ、いつものようにザーッと見て回る。上野昂志「肉体の時代」が200円とか、妙な値段で出ているものが幾つかあったが、そういうのに限って全部以前購入したものばかり。それでまあ、雑誌とか新書とか文庫とか。

江戸川乱歩全集26「幻影城」(光文社文庫)初帯500円
東京日日新聞社会部編「戊辰物語」(岩波文庫)200円
芳賀徹他編「外国人による日本論の名著」(中公新書)100円
「国文学」特集・映画文学(08.12)200円
「国文学」特集・芥川龍之介(96.4)200円
歌舞伎座筋書(57.4)100円
歌舞伎座の筋書は、三島由紀夫「熊野」の再演時のもの。これ関係は300円以下だったら幾らでも買うようにしている。「国文学」はまあちょっと持っていたかったものなど。それから「幻影城」は綺麗な帯付きでよかった。そろそろ光文社文庫版の乱歩全集も、帯付きで入手出来ない巻も出てきているのではないか。なるべくなら新本同様の古書で安く全部揃えるつもりなのだが、またケチっていると手に入らない巻などが出てきそうでアレだ。ちくま文庫尾崎翠集成」も、いつでもいいやと思っていたら、上巻を見なくなった。しかし結構重版しているのね。で、他に一緒に写っているものは。
横田順弥「明治不可思議堂」(ちくま文庫)500円
松井今朝子「極付歌舞伎謎解」(NHK知る楽探究この世界)
後者は新刊書店にて定価購入。690円。前者はネットオークションで落札、500円。いつの間にか見なくなっていたので。ああしかし、今度の和洋会目録、「祇園歌集」重版凾少痛6000円とか、「銀燭集」初版凾欠スレ8000円とかワタクシ向きのものが出ているが予算的に無理そうだ……。