漁書日誌 3.0

はてなダイアリー廃止(201901)を受けてはてなブログに移設しました。

みんぽとか

神保町。ちょいと用事があったので、神保町にはほんの僅かな時間しかいられなかったが、それでも扶桑書房にて、現代文芸叢書を一冊購入。

泉鏡花「歌行燈」(春陽堂:現代文芸叢書7)明治45年1月7日再版1200円
ちょっと耳部分が痛んでいるものの(というか、この叢書で耳の状態までは望んでない)、本体や背中はまあまあなので、特に背中がバリバリになってしまってる状態のものなどよく見るのでよい買い物かなと。確かこの叢書でまだ「歌行燈」は持っていなかったのである。この本、朱色で印刷された扉がないなあと思ったら、この叢書の初期のものは扉が無く、冒頭の春陽堂主人の言葉の裏面に目次が印刷してあるのみ。第10編の小川未明「物言はぬ顔」も扉なしで、12編の小山内薫「霧積」ではあった。どうも明治45年4月までくらいに出たのは元から無かったのか、では第11編である児玉花外「哀花熱花」はどうなのだろうか。と、思って国会図書館のデジタルライブラリで確認してみると、5月19日発行で扉無し。ただし、うちの12編「霧積」は数年後の重版であり、この本は国会図書館には所蔵なく初版確認出来ず正確にはわからない。
で、帰宅してみると一枚のDMが届いていた。
大森眠歩こと大森一生氏の遺作展のDMである。
大森眠歩は、大正期に活躍した劇作家で、「中央公論」などを発表の舞台とし大正12年に「幻想時代」(文武堂)という作品集を出版している。以前、生田耕作だったかが何かで触れていて、古書で探して「幻想時代」を買ったことがある。その後、国会図書館を調べると、著者没後にご遺族が自費出版で未収録作品を刊行していたので、手紙を出して頒けてもらったことがあった。その時ので今回DMが送られてきたのであろう。
生誕115年「大森一生」展〜明治大正昭和平成を生きた幻想世界〜
14年5月13〜18日@銀座・清月堂画廊二階


文芸誌編集実記

文芸誌編集実記

倉敷市蔵 薄田泣菫宛書簡集: 作家篇

倉敷市蔵 薄田泣菫宛書簡集: 作家篇