漁書日誌 3.0

はてなダイアリー廃止(201901)を受けてはてなブログに移設しました。

神田古本まつり・特選古書即売展

さて、青展である。

例年の如く、開場10時の一時間前には会場に到着。昨年は二番目だったが今年は六番目であった。待つこと45分、古書会館のドアが開き、地下の会場入り口まで。あと10分、あと5分と、開場までの時間がジリジリと待たれ、ようようスタート。一斉に客がなだれ込む。夢中で棚を探り回る。ふと気づくと、お昼過ぎ、取り置きしてもらい昼食にすぐそばのはなまるうどんへ出向いてから今度は靖国通り沿いを流したりして、再度会場へ。で、最終的に購入したのは以下。


安成二郎「子を打つ」(アルス)大正14年12月1日初版凾少痛1800円
森田草平「煤煙」(植竹書院)大正4年3月10日12版凾欠美800円
小川未明「物言はぬ顔」(春陽堂:現代文芸叢書)明治45年5月5日3版500円
谷崎潤一郎「異端者の悲み」(阿蘭陀書房)大正6年9月15日初版凾欠3800円
上司小剣「父の婚礼」(新潮社)大正4年3月18日初版凾痛壊1800円
中村正直訳述「西国立志編」(求光閣)明治32年10月5日美600円
竹久夢二「春」(研究社)大正12年12月初版凾欠少痛1800円
あきつやかわほりの棚を重点的に見ていった結果。前々から欲しかった短篇集「子を打つ」は嬉しい収穫。徳田秋声序文、森田恒友木版装幀。それから「父の婚礼」は本体は美本なのだが、惜しくも凾は壊れている。がパーツは欠損してないので補修できる。「異端者」は同じく凾欠ならば持っているのだが入れ替え用に。そしてまた、以下のようなものも購入。

渡辺宏「アカギ叢書」(古通豆本)200円
八木福次郎「明治文学書の稀本」(古通豆本)300円
伊藤和也「『大菩薩峠』以前」(未来工房:多摩豆本)限定300部記番凾200円
宍倉富士雄「突撃一番」(未来工房)凾200円
図録「未来派1909-1944」(セゾン美術館他)カバー800円
「大正イマジュリィ」1号、3号各300円
豆本は何故か安かったので目についたのは全部買ってしまった。しかしそれよりもなんといっても嬉しいのは「未来派」展の図録。これ前々からずっと欲しくて安く探していたのだが、大体相場的に8000円くらいもしており、それでは買えないなあと思っていたところなのであった。
この他、靖国通り沿いのワゴンでは数冊文庫を購入しただけだったが、初日はあれこれと掘り出し物もあったと聞いた。ホントは、期待していた明日からのすずらん通りに行けないのが残念であるが、明日は山中湖の三島由紀夫文学館にて三島文学館レイクサロンに参加。日曜日改めて神保町には赴く予定。