漁書日誌 3.0

はてなダイアリー廃止(201901)を受けてはてなブログに移設しました。

五反田古書展

五反田古書展初日。目録には、例えば、中井英夫『虚無への供物』出版を祝う会案内状封筒付5000円とかあったが、今はそういう買い物も出来ないし、これは確か『貼混年譜』に貼付してあった筈だ。
いやしかし寒い。昨夜なぜか猛烈に寒く、起床すると寒気とだるさ、風邪の前兆のように思われた。その上、腹痛。もの凄い寒気と腹痛(下痢ではない)でグラングランだったが、それでも古書展でも見れば気も紛れると思ったのだ。家を出て、電車に乗ってからが酷かった。国会図書館に立ち寄る予定はやめてしまって、直接五反田へ。低音が響くような感じの腹痛で、途中気絶するかと思った。だが不思議と喉は痛くなく咳も出ず熱もない。で、会場に到着。立っているだけでしんどい。


「映画評論」1966〜1973の7冊、各200円及び300円
イメージフォーラム」(1986.12)300円
「週刊コウロン」各500円
理論編集部編「壁あつき部屋」(理論社)昭和28年2月1日初版カバ帯400円
これはというものは特になく。一階の外台と二階の会場にて、集めるとはなしに集めている「映画評論」の昭和40年代のものがあったので幾つかセレクトして購入。「週刊コウロン」は三島の決定版全集未収録文掲載号とか。500円は高すぎだろと思ったが、仕方あるまい。「壁あつき部屋」は、その後映画化されるのだが、確かこれ安部公房が最初に脚本書いた映画ではなかったか。「巣鴨BC級戦犯の人生記」と副題のように記してあるが、まあそういう本。
そして、既に昨日購入したのだが、ようよう、岩波文庫からグスタフ・ルネ・ホッケ「迷宮としての世界」上巻が出た。

迷宮としての世界(上)――マニエリスム美術 (岩波文庫)

迷宮としての世界(上)――マニエリスム美術 (岩波文庫)

断崖(二) (岩波文庫)

断崖(二) (岩波文庫)

それから以下はちょっと欲しいなというもの。
1950年代---「記録」の時代 (河出ブックス)

1950年代---「記録」の時代 (河出ブックス)