漁書日誌 3.0

はてなダイアリー廃止(201901)を受けてはてなブログに移設しました。

神田古本まつり青空掘り出し市・すずらん通りブックフェス

さて、昨日も書いたように、今日こそはブラブラと古書をみてまわれる、という風に思っていた。そして、何よりも、いまそこそこ期待しているのがすずらん通りのブックフェスだ。ここの筑摩書房のブースを特に。品切れとされているちくま学芸文庫が出ないかな、と。

でまあ、ダラダラしながら家を出て、結局午後四時前に古書会館へ着く。取り敢えず、すずらん通りに行く前にもう一度古書会館へ行ってみて、補充分を見てみよう、ということだ。
で、大泉黒石「人生見物」(紅玉堂)初版凾欠背痛900円というのを見つけたが、やっぱり棚に戻し、「男女交合得失問答」明治19年5月出版、500円なる妙なものを買ったのみ。まー造化器論というか初期セクソロジー資料。

それからようよう、すずらん通りへ向かう。

でまあ、筑摩書房東京大学出版会創元社アスペクト青弓社工作舎平凡社などの各ブースをみてまわる。しかしまあ、異様な混み方をしていたのが、やはり筑摩書房であった。どれほど……と思ったが、案外ちくま学芸は種類も少なく、ちょっとガックリ。でもまあ、定価の半額、更におまけ、とか、取り敢えず千円でいい、とか、アバウトに値引きしてくれたところもあって嬉しい収穫もあった。今日の収穫品はこれ。

松崎天民「銀座」ちくま学芸文庫500円(半額ただし十円単位は切捨)
松山巖「うわさの遠近法」ちくま学芸文庫700円(半額ただし十円単位は切捨)
赤木昭夫「ハリウッドはなぜ強いか」ちくま新書100円(均一)
ドミニク・フェルナンデス「シニョール・ジョヴァンニ」創元推理文庫200円(均一)
久野豊彦傑作選「ブロッケン山の妖魔」(工作舎)1200円(半額)
伏見憲明「ゲイという[経験]」(ポット出版)1000円
光田由里「写真、『芸術』との界面に」(青弓社)800円(売子さんに200円割引してもらう)
今泉文子「ロマン主義の誕生」(平凡社選書)500円(売子さん言い値)
星川清司小村雪岱」(平凡社)函帯1000円(売子さん言い値)
しめて6000円。買いも買ったりだ。

ちくま学芸文庫などは、もうちょっと早い時間には実はワタクシが探していた本などもあったようだが、17時近くではもう、という感じで取り敢えずこんなものを。創元推理文庫は、これはヴィンケルマンが出てくるミステリ。人に教えて貰って、へえ、ということで。それからまあ、久野豊彦も、ここでこんな単行本が出ているのを知らなかった。伏見憲明の本は、碧川潭だの榊山保だのといった変名作家が寄稿した「アドニス」関係の考証で使える本。青弓社は、青弓社ライブラリーもズラリあったが、欲しいのはなかった。しかし、掘り出したなあと思うのはやはり平凡社である。最初は定価の半額だと思ったのだが、もう終わり間際の頃、これ幾らかと聞くと、千円、五百円と投げ出すような嬉しい返事。「小村雪岱」は安く探していたのでよかった。他にもアンドレ・シャステルの厚い本があったが、あれも千円だったのかなあ、と今更思う。

やはり、所謂明治大正の古書とお勉強用資料用のこういう白っぽい本を安くというのと、ワタクシはどちらも古書に求めているのだが、今日はその後者といったところか。しかし金がないのに、まあ買ったものだ。

つわものどもが夢の跡(ドトールで一服中)