漁書日誌 3.0

はてなダイアリー廃止(201901)を受けてはてなブログに移設しました。

下町展

昼過ぎまでかかってようやくひとつ原稿仕事が片づいた。メール入稿して、あー疲れたという具合。
しかし今日は金曜、ということで、このまま寝ずに神保町に出るか、と。
本日は下町古書展。
目録には、前にも書いたが、雑誌アドニスの後期の方のバラが2冊出ていた。が、特に大したこともない号であることを確認、注文せず。ということで、注文品はなかった。
で、会場で何を買ったか。一番高いものは300円。ほるぷの復刻版の「雪中梅」。
ほかは、文庫と新書、各200円。
松岡正剛「知の編集工学」(朝日文庫)→実はこの人の本一冊も持っておらず、どんなもんかと。
谷徹「これが現象学だ」(講談社現代新書)→まあ、説明具合がうまかったら当たりか。
熊野純彦レヴィナス入門」(ちくま新書)→一応。安いし。
清水純一「ルネサンスの偉大と頽廃——ブルーノの生涯と思想」(岩波新書)→ここ数日探していたもの。綺麗で安くてよかった。これは結構名著らしい。

ということで、しめて1100円。

で、写真のうち、一番上に乗っかっている文庫本、これはモールで買ったもの。これ一冊だけで1000円は、どうかなあ、中公文庫絶版で1000円なんんて金を出したこと今までないしなあと、思っていたが、まあ戦後闇市系は、「東京アンダーワールド」をはじめとして興味津々、少し前もこれがGHQ占領下の東京だ、なんていうムックを買ってしまったが、まー好きなので。「東京旋風」とか「これが自由党だ!」なんかも買ってちょろちょろ読んではいるが、新宿尾津組の組長が当時出した本が欲しい。
ということで、住本利男「占領秘録」(中公文庫)1000円。だが、以前ここでもらった200円サービス券があったので、それを使って800円。


明日は神近の澁澤龍彦展にいき、高橋睦郎氏と澁澤竜子氏のトークを聞いて、展示見て。
嗚呼、唯一のゴールデンウィークらしい遠出。
明日から一箱古本市でもあり、とうとう目録切られちゃった高円寺古書展でもある。
こうなりゃ日曜日、池袋よってから高円寺に出るか。ちなみに高円寺の古書ZQもゴールデンウィークセールをしているというし。

そして、現在ちょこちょこ読んでいる本が、これ。

見出された恋 -「金閣寺」への船出

見出された恋 -「金閣寺」への船出

D子ですよね。
面白く読んでいます。しかし、もう眠いので寝ます。