漁書日誌 3.0

はてなダイアリー廃止(201901)を受けてはてなブログに移設しました。

明治作家

11月にしてようやく秋

晩夏と記したけれども、一昨日などは11月だというのに26度。予報では今日の雨以降、例年のように季節通りの温度になるという、傘を持参して古書会館へ向かう。会場15分前くらいに到着したがいつものように長蛇の列。そして開場。 扶桑書房の棚へ。今日は昭和…

腐っても鯛

今日はぐろりあ会古書展、初日。16時半ごろ会場到着。今日は用事があって約40分だけ見て退散。会場を一巡りして、大したものはないかなと思いきや、ぐるっと会場を回って最後にきた棚のところでこれはというのを発見。 樋口一葉「一葉全集」(博文館)明治30…

秋口の残暑

連日30度越えが普通に続き、ここ数日でようよう20度代になってきたかという陽気であるが、とうに中秋節も過ぎている。なんだか真夏からすぐに真冬になりそうな嫌な予感もするが、それはそれとして古書は愛も変わらずに買っている。まずは扶桑書房目録速報か…

連続朝イチ

先週は窓展そして今週は趣味展と、2週連続で朝イチの古書展であった。いつもより金も使うし、気力体力も使うので連続というのはちょっとキツいものがある。今日はまたちょっと路線バスが遅れて乗る予定だった電車に乗れず、結局古書会館についたのは開場5分…

2月の窓展

窓展。今年最初の窓展である。ということで、いつものように開場15分前に古書会館に向かったのだが、バスが遅れ電車も遅れ、いつも通りきたのにも関わらず会場到着は10時3分くらいに。 まずはあきつ書店の棚へ。かなりの混み合い。なんだろう、趣味展の扶桑…

年明け趣味展

さて、年末年始ほかに古書展あったかもしれないが、あれやこれやで行けなかったのがある。三省堂書店池袋の大古本市もそうだ。注文はしていたのだが、外れたのでそのままになってしまった。毎年欠かさず行っていたのだが。 で、1月14日初日の趣味展。いつも…

朝イチ年内ラスト

窓展である。おそらく朝イチに行って開場に並ぶのはこれが年内ラスト。しかし昨日あたりからまた急に冷えるようになった。ヒートテックにスウェットのパーカーを着て家を出て駅まで出てみると、誰もがみなコートやらダウンジャケットを着ていてパーカーだけ…

年内ラスト趣味展

さて、趣味展である。年内ラスト。9時50分くらいに古書会館に到着。 会場の外、一列に並ぶのではなくジグザグに並んでいる。55分くらいに正面のガラス戸が開くもピロンピロンの検温機が案外時間がかかっていて、階下の帳場のところに来た時にはとうに開場し…

久方ぶりの特選&青展

コロナでずっと中止続きであった神田古本まつり、今年はようやく開催ということで、久々に赴いてきた。まずは古書会館での特選。9時50分くらいに会場到着してみると、20人くらい並んでいたか。私が最後尾に着くと、その後も10人くらい並ぶ。趣味展よりは少な…

猫と馬鹿

趣味展である。 先週が窓展で開場前に駆けつけたが、これが二週も続くとなかなかつらい。体力的にも出費的にも、である。9時48分ごろに開場着。30人くらい列んでいるが、その後も続々と人が来て50名くらいかというところで開場。入り口のところで検温して階…

6月の蝉の鳴き声

とにかく暑い。6月末に梅雨が明け、7月末かというような気候が続いている。木曜日、多摩センターの先の方に行ったらもう蝉が鳴いていた。 久方ぶりの学会発表などがあり、バタバタしていたら買った古書も記さぬままにいつの間にか7月になってしまった。色々…

神田古本まつりから趣味展そして雨

ようやく春めいてきたかと思ったら急に寒くなったり、不安定な天候。木曜日、神田古本まつりというので、午後、ゆっくりと見にいく。 「上田秋成全集一」(富山房百科文庫)昭和13年11月10日初カバ200円 マダム・マサコ「実用とシック」(カッパブックス)昭…

師走の窓展

さて、窓展である。いつの間にやらもう12月、窓展も年内最後である。開場10分前に古書会館に到着。ひとりひとり熱を計測してから入るので、やはり時間がかかる。まずはあきつ書店の棚へ。ザーッと見てから、会場をぐるりと見ていく。お昼に古書仲間とうどん…

梅雨明けの趣味展

久々の趣味展開催である。何ヶ月ぶりか。目録注文品もあったし、なによりも場を楽しみにしていた。 しかし、である。ここ数日は都内新規コロナ患者が連日1000人超え、ギリギリ滑り込めるかアウトかという心配もあった。また、客の半数以上を占めるであろう後…

要注意終末の趣味展

ここのところ都内感染者が連日500名越えということである。久しぶりの趣味展も、もしかしたら人数が少ないかもしれなと思っていた。仕事上、いろいろとリスクもある。それでもまあ、と、開場20分くらい前に古書会館に到着してみると、整理券を配布してみな外…

コロナの夏、東京で古書を買う

2週間経過してからでないとここに記さない、というような自主ルールでやってきたけれども、というのもやはり遠隔とはいえ学校仕事があるからで。しかしまあ書かなければどんどんと記憶も薄れていくばかり。もう夏休みに入ったしということで、ここも再開して…

ウイルス戒厳令下的趣味展

正直行くか行かないか本当に逡巡したし、今回はブログ公開できないなと思っていた(少なくとも1週間は時間おかないと、参加者に罹患者発生した場合接触者になる可能性もあり、手前が罹患し苦しむのはまだしも、下手をすれば、ことは仕事関係に迷惑をかけたり…

コロナ禍趣味展

趣味展である。前回も記したけれども、コロナウイルスによるコロナ禍は全世界に及び特にイタリアが酷い状況との由、連日のニュースで知るところである。それはそうだが、身の回りに罹患者を聞かないからか、こちらはいたって呑気ではある。しかしたしかにア…

ウイルス禍と古書展

紙魚展に赴く。 米国では非常事態宣言が出た由、世界的にウイルス禍である。こういうときこそ「猖獗」という言葉がぴったりくる。電車に乗ると、その車両でマスクをしていないのはワタクシだけだったり。スペイン風邪が流行したときも、みなあの黒いマスクな…

マッチとそれから

扶桑書房の目録速報が来たのは、月曜日だったか。あれこれと悩むが、ええいってしまえと注文、そしてすぐに届いた。注文は下記の二点。 夏目漱石「それから」(春陽堂)明治43年1月1日初版凾16000円 吉屋信子「屋根裏の二処女」(洛陽堂)大正9年1月25日初版…

梅雨に入った窓展

暑い。もう梅雨は明けたのではないかという金曜日、窓展初日である。会場10時の5分前くらいに到着、すぐ開場。まずはあきつ書店の棚に向かう。 特にこれというものはないが、この安さならば買っておくか、ちょっと興味あるなというところを抱えていく。しか…

5月の暑い趣味展

趣味展である。久しぶり。今日は全国的に暑く、5月だというのに東京では最高気温30度。体感的にはそこまではという感じでもあったが、異様であるというほかない。9時45分くらいに到着、10時開場。 まず扶桑書房の棚へ。なんだか今日はやたら里見トンの著作が…

花粉と開花

東京では最高25度近くまでいき、桜の開花が確認された今日。久々の趣味展である。9時40分過ぎに古書会館に到着し、一服してからやおら列に並ぶと踊り場あたり。その後も人は増え、会場間際には外にまで行列。いつもの光景である。ただし今日はいつもより気持…

雨あがり窓展

長袖シャツ一枚では肌寒くもあり暑くもあるような、どうにも中途半端な気候。いつものように新御茶ノ水に9時半過ぎくらいに到着して開場に列ぼうと思っていた窓展。しかし今日はあと少しというところで地下鉄千代田線が人身事故でストップ。朝っぱらから何し…

梅雨まだ明けぬ我楽多展

金曜日である。しかし暑いなあとダラダラしていたら、家を出るのが遅くなってしまい、駅まで行ってみると、今から赴こうとしていた五反田遊古会古書展は閉場に間に合わなさそうであった。では行き先変更と、本部古書会館の我楽多展に目的変更。17時半には新…

秀明大・夏目漱石展

秀明大学の学祭「飛翔祭」で開催される「夏目漱石展〜秘蔵コレクションでたどる生涯」に行って来た。今日12日(土)から13日(日)までの2日間開催である。 秀明大・学長の川島幸希氏のコレクションによる展示であり、惜しげも無く展示される資料は一級品ばか…

書生猫オリーブ添え

趣味展である。いつもよりはちょっとだけ早く、9時半過ぎくらいいは会場到着。小雨が降っていたので、行列は会場内硝子戸を入ったところにとぐろを巻くように蛇行。受け付け開始。地下の会場入口に蟠踞するようにごった返す。そして10時、会場。 一斉に皆が…

五月の雪国に紅葉

ちょいと所用で地元繁華街に出たついでに、久々によく行く古本屋を覗いたらオッというものがあったので購入。 濱谷浩「雪国」(毎日新聞社)昭和31年3月30日初版カバ凾欠1500円 田村泰次郎「わが文壇青春記」(新潮社)昭和38年3月20日初版カバ500円 写真集…

窓に蝙蝠

窓展、初日。 今日は家を出るのが遅くなり、古書会館到着は9時50分過ぎ。いつもより客が多い印象で、最後尾は古書会館の入口を出て道路にまで達していた。しかしまあ暖かくなった。そして10時開場。まあ最後尾に近い方だし、期待せずゆっくりあきつの棚に向…

花粉飛ぶ趣味展

朝から快晴、しかし風が少しある。気温も先日来の寒さに比べればグッと上がった金曜日、趣味展である。今回は2点注文品があった。 バスを一本逃し、いつもより遅く古書会館に到着して列ぶ。開始10分前くらいか。そして開場時間。入口にカゴがあったのを見逃…